パブリシティ
パブリシティとは、本来は周知、公表という意味から大衆に知れ渡らせることです。しかし伝達手段の発達、分岐した現代では、政治、広告、行政、広報、宣伝の各分野で、各種無数の解釈と方法が存在しているのが実情です。またパブリシティが得にマスコミュニケーションの隆盛にともない、限度を越えて行われると、個人の人権を犯す場合も生じ、プライバシーとの接点で多くの間題を生んでいます。同様に強力なパブリシティの浸透力が発揮されると、大衆のイメージまでも操作する恐れが起こり、公共の課題として批判を呼ぶ原因にもなります。それまでは官庁の公示とか無料広告の意味で用いられるのがほとんどだったパブリシティの概念も、現在ではまず遥かに広い一般的意味を持ってきています。これまでは、一般大衆に新聞や報告によって知らせること、非営刊的事柄を広く知らせるための方法と材料、企業や製品をその事業の進展のために、公衆に知らせる方法と材料の総て、などと広狭様々に解釈が行われてきました。しかし最近の情報時代の進展に伴い、さらに個人、集団、企業、事件のいずれをも含めて、それに関連した情報を広く知らせる行為と過程、そしてその結果として社会に生じた関心も含めて言うようになりました。一般に好意的な効果を意図するため、時にPRの一部と考え、PRが相互伝達なのに対して、パブリシティは一方伝達であるとする説もありましたが、現代のパブリシティ技術の発展は、当然のことながら、フィードバックの手法も採り入れているために、むしろPRをパブリシティの一部と見ることもできません。従来からの言葉の使われ方の経緯をたどると、宮庁や企業が自己に有利な報道を行ってもらうために、新聞、雑誌、放送その他の媒体に働きかける意味が強くあります。また広告、宣伝だと自己の立場を美化するという主観性が悪いしとられて、大衆の中には批判的に受けとる習慣が育っているのに比べて、パブリシティは報道や論評の中に、あたかも報道機関独自の立場で扱ったが如くに、滑り込ませることを意図して、またそれ故に客観的事実だという社会的信頼を得る効果を目指す傾向があります。
自己資金とお金を借りる
家や土地の購入や建築を自己資金だけで間に合わせることができる人はほとんどいません。そのために住宅金融支援機構や銀行ある程度はお金を借りることはできますが、自分の返済能力を考えずにお金を借りてしまうと家計の見直しを迫られ、ローン破綻に陥りかねません。自分の収入がどれくらいで、どれほどの返済能力があるのかをきちんと把握しましょう。そして経済の先行きの不透明な現在では運悪く給料のダウンやリストラの危険性もあるかもしれません。いくら低金利だといっても無理な借り入れは絶対にやめましょう。計画よりも間取りを変更して建設費を安くしたり、必要に応じては建設予定地を都会近郊から地価の安い田舎暮らしへの変更も考慮しましょう。
copyrght(c).publicity.all rights reserved